111
ぷらっと
瓦町駅から徒歩5分。 南新町商店街の中にある「麺処 綿谷」に行ってきました♪ 広い店内で、テーブル・
高松市
2019.08.27
109
大学
JR高松駅から徒歩8分! 街中にある「讃岐めんさ」に行ってきました♪ 周辺にはたくさんの会社があるの
2019.07.31
108
朝・夜
高松市下田井町にある「うつ海うどん」に行ってきました♪ ことでん水田駅からは歩いて20分くらいです。
2019.07.05
107
高松市片原町にある「讃岐うどん えん家」に行ってきました♪ 店内は1階にカウンター席と2人掛けのテ
2019.06.14
106
こがね製麺春日店が高松市桜町に移転OPEN! 店名も「讃岐うどん こがね」になり、さらに讃岐うどんへ
2019.06.11
105
今日はスタッフ2人とインターンシップで来ている中学生2人で、「頂うどん 握(いただきうどん ぐう)」
2018.09.06
104
こども
高松市鬼無町佐料にあるセルフさぬきうどん屋「こがね製麺所」 丸亀街道(県道33号線)沿いにあり、JR
2018.08.28
101
老舗店
瓦町駅から徒歩1分の所にある「南地食堂」は、60年以上続く、老舗のお食事処。 お店がオープンした当初
2017.12.28
100
高松市新田町の讃岐うどん屋「まはる」 駐車場が20台あるので、車でも安心して行きやすいお店です♪
2017.12.13
99
2017年11月1日OPEN!!玉藻城近くにできたうどん屋さんに行ってきました♪ 入ってすぐのところ
2017.11.01
98
創業は昭和57年頃という「うどん市場めんくい」。 写真のスタッフは小さい頃お店の近所に住んでいたため
2017.10.04
97
高松市前田東町にある「あづまうどん」に行ってきました♪オレンジののぼりが印象的!! 香川大学医学部近
2017.09.12
94
2017年7月3日オープン! 香川大学の近く、香大生に愛される「吾里丸」が「吾里丸うどん2」になりま
2017.09.01
90
南新町商店街の中にある、「うどん 一福 まちなか店」に行ってきました!
2017.06.08
89
高松商業高校のすぐ近く! 平たくてもちもちした麺が特徴の、「うどん処さぬきや」に行ってきました。
2017.06.05
88
コシのある麺と旨味たっぷりの出汁が自慢のお店。 サンフラワー通りとレインボーロードの間にある國安うど
2017.05.01
87
香川県内に12店舗展開している(H29.3月時点)こだわり麺や。 本日は西町にある高松浜街道店に行っ
2017.03.16
86
今回は番町にある「やまびこ屋」にGO~★ハンディを持つ人達を中心に人とのふれあいを目指して運営してい
2016.11.15
84
デート
2016年11月1日にオープンしたばかりの『讃岐うどん工房 I style 井口流』に行ってきました
2016.11.09
83
テイクアウト
木太町にある【三よし(みよし)】に行ってきました(^^♪木太町のホームランド―ムから近いです。人気は
2016.10.27
82
平成28年9月にオープンしたうどん屋さん『麺匠くすがみ』 讃岐うどんの名店「五右衛門」の横浜店で長く
2016.10.26
81
栗林公園のすぐ近く♪昼は行列間違いナシのセルフうどん店「上原屋本店」に行ってまいりましたー!
80
高松市松島町にある「エコぽん太」に行ってきました。 店名に「エコ」とつくだけあって、エコが満載なお店
2016.10.25
78
JR栗林駅1Fにあるうどん屋さん。 平日は朝10時からですが、土日や祝日は朝6:30から空いているの
2016.09.28
77
松市福岡町の高松競輪場の近くにある麦蔵。ほか弁のお隣さんです。
2016.07.07
76
綿谷うどんは約60年前に大衆食堂としてスタートしたそうです♪今回行ってきたのは丸亀店。高松店は南新町
丸亀市
2016.06.01
75
郊外
三谷にある「ぼっこ屋」★広い駐車場で入りやすいですよ♪ 9時~18時まで開いていて、しかも無休。
2016.05.26
73
南新町商店街の中、というバツグンの立地\(^o^)/人気のたも屋です。
2016.05.19
71
【2016年12月22日に閉店】 香川大学幸町キャンパスに通う学生さんご用達の吾里丸! つい最近ま
2016.03.25
69
香川大学アイドルU’sがうどん県策に登場~!! 香川県庁近くにある『めんや七福』 平成25年開業と
2016.02.29
67
香川県庁のすぐ西側にある番丁うどん。 なんと韓国ドラマ「フルハウスTAKE2」のロケ地にもなったうど
2016.02.25
66
讃岐でおいしい味噌煮込みうどんを食べるならココ★レインボーロードから一本入った閑静な一角にある六平(
2016.02.15
64
開業は昭和31年と、歴史のあるうどん屋「村上」へ。 パッと見た目は戸建のおうちみたい。 ただいま~!
2016.02.12
63
【2017年閉店】 「高松一の極太剛麺!」とうたわれる、ほかでは真似できない豪快で弾力のある太麺で
60
独自ルール
言わずと知れた有名店、松下製麺所。 街中にありながら、昔ながらの讃岐うどん店の雰囲気のままの貴重なう
2016.01.30
58
「うどん県。それだけじゃない香川県」…でおなじみの要潤さんを真似てみましたよ!
2016.01.29
55
有名店!行列のできるうどん店「バカ一代」は社内でも人気のお店です。この人気は全国区です!
53
ここのうどん屋は、ずっと馬淵製麺所として長年愛されており、現在は手打麺や大島と名前が変更。 けど安心
2016.01.26
49
これまた見つけづらいお店「がもううどん」さんです。 たどり着くために細い田舎道をさまようことも!
坂出市
48
屋島の人気店 「善や」さん! 外からはうどんを打つ姿が見られます。
46
自分で畑からネギを取って、切ってうどんにのせるという超セルフスタイルで話題になったうどん店です。 現
45
一般的なさぬきうどんとは違ったとても細い麺が特徴の「一福」さんです。 お昼時には駐車場がいっぱいに
44
四国霊場八十八番結願所 大窪寺の前にあるうどん店 八十八庵にいってきました。 お遍路さんもいっぱいい
さぬき市
43
葉っぱのような形の衣の中にえびがのった天ぷらうどんが有名な「渡辺」です。 どうやって食べようかと迷っ
三豊市
42
いろいろと楽しい田村神社に実はうどん店が存在します。
39
鬼無にある「根っこ」にやってきました。 駐車場も広く、車で立ち寄りやすいお店です(^^)/
2016.01.28
38
ながもうどんが名物のお店です。 ながもとは粘り気のある海藻でいろいろな病気予防効果があるみたいです
37
うどん屋「キリン」 2015年、名前の通り、外観にキリンが描かれました。 そして食べて出口から外に出
36
平日の日はサラリーマンが並ぶ。休みの日は観光客が並ぶ。 いつも列ができてる有名な人気店「竹清(ちくせ
2016.01.27
35
高松市福岡町にある枡うどん(ますうどん) ちょっと普通のうどんに飽きてきた方にお届けしたいうどん屋で
34
土手沿いの普通も民家かと思うような場所に「山下うどん」はあります。 ここがお店なのかなと恐る恐る入
33
観光客が行くより、地元の方に40年以上愛されているうどん屋さん。 場所はことでん太田駅のすぐ近く。完
2016.01.25
32
高松町の住宅街の一角にある「つばめ」。玉売りもしています。
2016.01.22
31
JR高松駅に近い老舗のうどん屋さんです。 趣がありますよ! いいだこの天ぷらや牡蠣の天ぷらなどの変
29
ぶっかけうどんのお店として有名な「大円(だいえん)」へうどんランチにGO‼弊社サンフラワー店からすぐ
2016.01.21
28
免許センターが近いので、免許更新のときは「はりや」に立ち寄るというのは香川の水面下での常識。
26
昭和47年からあるお店は味があって、なんだか実家に帰ったような温かい気持ちになるうどん屋さんのご紹介
2016.01.19
25
久米池の横にあることから、店名は『久米池うどん』 おばあちゃんをはじめ、家族でお店を切り盛りしている
22
スーパーのハローズ仏生山店の駐車場内にあるセルフうどん。 スーパー内というこことで、駐車場も広くパッ
2016.01.12
21
琴平町で長年親しまれてきた「宮武うどん」の味を大将の愛弟子が継承し、平成22年に円座の地で開業したう
18
平成24年開業と、割と新しいうどん屋さん。 お店に入ると、「いらっしゃいませ」と明るい声が店内に響く
2016.01.06
17
【平成29年12月閉店】 手打ちうどん源内 高松店。 こちらは昭和56年創業と、30年以上続く老舗店
2016.01.05
14
高松市木太町のさぬきうどん高雄(たかお) 住宅街の中に店舗をかまえています。
2015.12.26
13
兵庫町商店街でも、中央通りに限りなく近いうどん店「うどん市場 兵庫町店」へ!
2015.12.25
10
工場や会社がひしめき合う鶴市町の一角、裏通りにひっそりたたずむ小さなうどん店「つるいち」をご紹介しま
2015.12.14
7
お昼は1人で、休日になると家族連れも多い「ますやうどん」。人気店なのでお昼時は大賑わい!活気のあるセ
2015.12.10
5
外からご主人が麺を打つ姿が見える誠うどんへ。
2015.12.09
2
東バイパス沿いにあり、駐車場も広く入りやすいお店です。
2015.12.01