株式会社グローバルセンター
高松市の賃貸不動産・賃貸マンション・賃貸アパートはCLASO.

賃貸仲介件数香川県no1
メニュー

2024.02.19

一人暮らし

一人暮らしは何歳からできる?入居までに必要な費用や注意点を紹介!

一人暮らしを始めようと考えている学生さんの中には、
「一人暮らしって何歳からできるの?」
「初めての一人暮らしが不安…」
「一人暮らしに必要な費用や注意点について教えてほしい!」
といった方が多いのではないでしょうか。

2022年4月の法改正により、一人暮らしは18歳からできるようになりました。18歳未満の場合には、親権者の同意が必要になります。18歳で一人暮らしを考えている方は、初めて実家を離れる方も多いでしょう。

今回は、初めての一人暮らしに関する情報をご紹介します。
本記事では初めての一人暮らしに関するよくある質問についてもお答えしていますので、疑問を残すことなく一人暮らしをスタートできるよう参考にしてくださいね。

一人暮らしは何歳からできる?

1人暮らしなどの契約行為は、2022年4月以降の法改正により、20歳から18歳に引き下げられました。
18歳から賃貸に関する契約行為ができることから、大学や専門学校入学のタイミングでの一人暮らし開始ができます。現時点の18歳と20歳ができることは、以下の通りです。

18歳からできること・賃貸借契約を結ぶクレジットカードを発行する
・携帯電話の契約を行うローンを組む
20歳からできること・喫煙や飲酒する競馬や競輪などの投票権を購入する
・パチンコやスロット店に入店する

契約ごとについては18歳からできる一方、喫煙・飲酒などの体に害を及ぼすことや賭け事などは20歳になってからとされているようです。

一人暮らしの入居審査について

では、一人暮らしをする際に18歳でも契約が可能ですが、審査はどうなるのでしょうか。
一人暮らしの入居審査で見られるチェック項目は、以下の通りです。

  • 契約者の収入
  • 就業、雇用形態
  • 個人信用情報
  • 連帯保証人の支払い能力
  • 人柄

入居審査では「契約者の収入」「連帯保証人の支払い能力」が最も確認される事項と言われています。なぜなら、家を借り続けるには賃料の支払いが必要になるからです。

支払い能力が低い契約者や連帯保証人の場合、貸主側も「本当に支払いしてくれるのだろうか…」と不安に感じることでしょう。そのため、収入に直結する就業や雇用形態なども入居審査では確認されるのです。ですので、18歳から契約ができると言っても、大学生の場合、親が契約をする場合がほとんどです。

一人暮らしで必要な費用

一人暮らしを始める際、以下の費用が必要になります。

  • 初期費用
  • 引っ越し費用・家具家電購入費用

一人暮らしに必要な費用を順番に紹介していきます。

初期費用

一人暮らしの初期費用は家賃の「4〜6ヶ月」が目安です。たとえば、家賃7万円の賃貸物件を借りる場合、初期費用は28〜42万円ほど必要になります。賃貸物件を借りる際に主にかかってくる初期費用の内訳は、以下の通りです。

初期費用の項目初期費用の割合
敷金家賃の「0~2ヶ月分」
礼金家賃の「0~2ヶ月分」
仲介手数料家賃の「0.5~1ヶ月分」+消費税
火災保険料1万5千~2万円
鍵の交換代1~2万円
保証料家賃の30~70%(必要な場合のみ)
定額クリーニング代3万円~5万円(1人暮らしの場合)

初期費用は家賃によって大きく変動します。特に、敷金や礼金、仲介手数料は初期費用の大半を占めます。
初期費用を抑えるには、敷金・礼金が0円の賃貸物件やキャンペーン中の物件を選ぶと良いでしょう。

引っ越し費用・家具家電購入費用

引っ越し費用は、タイミングによって変わります。引っ越しが多いタイミングの場合、引っ越し費用は高くなりますし、引っ越しが少ないタイミングであれば、引っ越し費用を安く抑えることが可能です。

また、初めての1人暮らしの場合には、家具家電を一式揃える必要があります。家具家電を一式揃える場合、約30〜50万円ほどの自己資金が必要です。「自己資金が足りない」「家具家電にこだわりがない」といった方は実家から持ってきたり、中古品を購入したりすることで、家具家電の購入費用を削減できます。

高松市で賃貸物件を
お探しの方はCLASO.へ

初めての一人暮らしで注意しておきたい5つのポイント

ここからは、初めての一人暮らしで注意しておきたい5つのポイントを解説していきます。
楽しい印象が強い一人暮らしですが、気を付けておかないといけないこともあります。
快適な一人暮らしの為に、5つの注意しておきたいポイントを確認しておきましょう。

健康管理

初めての一人暮らしでは、健康管理が疎かになりがちです。実家の場合、食事や就寝のリズムが大きく崩れることはありません。しかし、一人暮らしの場合には、食事や就寝のリズムを全て自分で管理しなければなりません。

特に食事面は、弁当やインスタント、ファーストフードばかりだと、栄養が偏ります。初めての一人暮らしだと、料理が苦手な方も多いでしょう。料理が苦手と感じる方は、一人暮らしを始める前に料理の練習をしておくと、不健康な状態を避けられます。

金銭管理

初めての一人暮らしでは、金銭管理も自分で行う必要があります。後先のことを考えず、無駄遣いばかりしていると、いざというときに必要な食べ物や日用品、支払いができないなどのトラブルに発展することも少なくありません。

また、金銭管理が上手くできず、出費が多いことによりバイトばかりの生活になってしまうと、学業や体調に支障をきたす可能性もあるでしょう。そのため、初めての一人暮らしでは、金銭管理を徹底し、家計にゆとりを持たせるように意識しましょう。

入居マナー

賃貸物件は近くに他人が生活しているため、自分だけの行動で迷惑をかけてはいけません。賃貸物件では、入居者同士が気持ちよく生活し続けるために、マナーが設けられています。

たとえば、ゴミ出しのルールや駐輪場・駐車場の使い方など共用部の使用に関するルールがあったり、洗濯機の回す時間を考えるなどの近隣に迷惑をかけないルールもあります。

入居マナーを守れない場合は、近隣からの苦情発生の原因となるため、注意が必要です。

危機管理

初めての一人暮らしでは、空き巣などの犯罪や災害などに関する危機管理も大切です。実家であれば、家族の誰かが滞在していることが多いため、空き巣が起こることは限りなく少ないです。

しかし、一人暮らしだと外出後の家のなかは、もちろん空っぽです。そのため、施錠を行わずに外出してしまうと、誰が侵入してもどうしようもありません。大事なものが盗まれたり、部屋が荒らされたりするため、部屋の戸締りは必ず行いましょう。

初めての一人暮らしでトラブルは、予測できないことばかりです。予測できないことばかりだからといって無視するのではなく、あらかじめ犯罪や災害への対処法を覚えておき、いざというときにどのように立ち回ればいいのかをイメージしておくことが大切です。

時間管理

初めての一人暮らしでは、時間管理も大切です。
起こしてくれる人がいなくなったことで寝坊してしまったり、遅刻してしまったりすると、学業や仕事に影響してきます。健康管理にもつながりますが、早寝早起きを心がけ、時間にルーズな生活を正していきましょう。

合わせて一人暮らしのメリットとデメリットが知りたい方はこちらから↓↓
https://www.global-center.co.jp/claso/usefulcolumn/detail/130

一人暮らしの楽しみ方

一人暮らしの楽しみ方を作っておくことで、一人時間を有意義に使えます。本章で紹介する一人暮らしの楽しみ方は以下の通りです。

  • 部屋のインテリアを工夫する
  • 趣味を見つける
  • 恋人・友人を家に呼ぶ
  • オンライン飲み会
  • ヨガやダンス
  • ホームシアター
  • 料理に凝る
  • ペットを飼う

詳しくは以下のブログにて紹介しています。一人暮らし後の時間を充実させたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

https://www.global-center.co.jp/claso/usefulcolumn/detail/754

高松市で賃貸物件を
お探しの方はCLASO.へ

初めての一人暮らしでよくある質問

ここからは、初めての一人暮らしでよくある質問についてお答えしていきます。初めての一人暮らしでよくある質問は、以下の通りです。

  • 賃貸審査に落ちてしまう人の特徴は?
  • 未成年でも一人暮らしできる?
  • 一人暮らしの最適なタイミングは?

1つずつ順番に見ていきましょう。

Q1:賃貸審査に落ちてしまう人の特徴は?

賃貸審査に落ちてしまう人の特徴は、以下の通りです。

  • 家賃に対して収入が低い
  • 人柄やマナーに問題がある
  • 個人信用情報に問題がある

賃貸審査で確認される点に、収入が挙げられます。収入は家賃を継続的に支払い続けるために、欠かせない重要な情報です。もちろん賃貸審査でも確認されるため、家賃に対して収入が低いと、審査側としては継続して家賃を支払い続けることは難しいだろうと推測されます。そのため、家賃に対して収入が低い場合には、賃貸物件の家賃条件を下げる必要があります。

また、賃貸審査では契約者の人柄やマナーも確認されているポイントの1つです。たとえば、不動産会社に高圧な態度を取っている方は「入居後も何かトラブルを起こすのではないか?」と考えられてしまいます。悪い推測を避けるためにも、常識のある接し方を心掛けることが大切です。

過去に滞納があったり、金融事故を起こしていたりする場合も、賃貸審査に落ちやすくなります。なぜなら、過去に滞納があるということで、本人に返済能力がないと見られてしまうからです。携帯料金の滞納も、賃貸審査に引っかかってしまう原因になっているので注意しましょう。

Q2:未成年でも一人暮らしできる?

18歳未満の未成年者が個人で賃貸借契約を結び、一人暮らしすることはできません。
しかし、親が賃貸借契約の契約者であれば未成年であっても、一人暮らしは可能です。

また、未成年であっても、既婚者である場合、法律上成人とみなされます。既婚者であれば、未成年でも契約行為を行うこともできるため、18歳未満であっても一人暮らしが可能です。

Q3:一人暮らしの最適なタイミングは?

一人暮らしの最適なタイミングは以下の通りです。

  • 大学や専門学校に入学する「18~19歳」
  • 新社会人の「20~22歳」
  • 社会人になった後「23歳~」

一人暮らしのタイミングは、大きく分けて3つのタイミングに分類されます。まず、大学や専門学校に入学する「18〜19歳」で一人暮らしを始める場合、10代のうちに生活力が身に付けられます。食事や金銭管理などの知識や経験も、早いうちに身に付けられます。

新社会人の「20〜22歳」は、一人暮らしにかかってくる費用を全て負担する必要があります。徹底した金銭管理は必要なものの、自由度が増えるため、ストレスなく過ごせるのがポイントです。

社会人になって1年以上の「23歳〜」は、金銭的にも余裕が生まれ始めます。金銭的に余裕が生まれれば、自由に住む場所を選べます。収入によっては、立地が良い1LDK以上の広い家に住むこともできます。その分、1ヶ月あたりに必要な費用も大きくなってくるため、金銭管理が重要です。

一人暮らしのタイミングについては、以下の記事でも解説しています。ぜひ参考にして下さい。
https://www.global-center.co.jp/claso/usefulcolumn/detail/487

香川県高松市で一人暮らし用賃貸物件を探しているなら「CLASO.」でお部屋探しを

香川県高松市で一人暮らし用の物件を探している方・これから初めての一人暮らしを検討している方は、高松市の物件情報紹介サイト「CLASO.(クラソ)」をご覧ください!

CLASO.は、高松市内に賃貸仲介店舗を7店舗を運営している、株式会社グローバルセンターが制作しているサイトです。

遠方の方でもスムーズにご利用いただけるように、来店予約ができ、LINEからも気軽にお問い合わせ可能です。オンライン内見も可能ですので、お時間がなかなか取れない方にもおすすめです。

また、サイト内では一人暮らし向け物件特集を始め、新築特集やリノベーション特集などさまざまな特集物件も。
香川県高松市でのお部屋探しは、ぜひご相談ください!

高松市で賃貸物件を
お探しの方はCLASO.へ

初めての一人暮らしの心構えとポイントを確認し快適な生活を過ごそう!

今回は、初めての一人暮らしに関する情報を解説しました。

一人暮らしは、2022年4月の法改正により、18歳からできるようになりました。18歳未満の未成年の場合、賃貸借契約を結ぶことはできません。そのため今まで通り、保護者が契約者になる場合に限り、未成年でも一人暮らしが可能です。

また、初めての一人暮らしでは、実家暮らしでは感じられない自由な面がありますが、健康管理や金銭管理などが疎かになりがちです。気を付けておきましょう。

今回の記事の内容を参考に、初めての一人暮らしを成功させてください!!

この記事を書いた人

株式会社グローバルセンター アイコン
香川県高松市に賃貸仲介店舗7店舗を持つ総合不動産会社。1989年に創業し、地元密着の不動産会社として高松市内での賃貸物件のお部屋探しをサポートしてきました。 7店舗のうち5店舗はアパマンショップ加盟店として運営しています。お部屋探しに関することはグローバルセンターにお任せください!
https://www.global-center.co.jp